課題は英語
平成31年度(令和元年度)の全国学力・学習状況調査(以下、全国学力テスト)の結果が発表されました。全国学力テストは国語、算数・数学、英語(中学校のみ)の3教科で、小6と中3の全生徒を対象とした調査です。
ニュースなどでも取り上げられていますが、英語の「話す力」が30%で今後の課題となっています。
大阪府の場合
大阪府の英語について、正解率は56%で全国平均とほぼ同じです。
ちなみに国語と数学は全国平均を下回っています…。
もっとも気になることは、英語の正答数が0問だった生徒が93人いたこと。こちらは全国平均を上回っています。私としてはここがどうして気になります。
その他の都道府県については国立教育政策研究所ホームページをご覧ください。
9日目のフロゼミ
そんな全国学力テストを受けたことを忘れた子がいるかもしれないフロゼミの教室。
昨日(7/31)も午前中からたくさんの生徒が勉強に来てくれました。
その分、お昼は空いていました。
現在の枚方市は日中は37℃に届く気温です。
暑い時間帯ではなく、涼しい時間帯に勉強しに来る生徒は正解かもしれません。
クラブなどで外で活動する人は熱中症対策を!
