算国から英数へ
どうも、塾長の濱元です。
もうすぐ小学6年生は小学校を卒業、4月からは中学生になります。
生活面や勉強面、精神面など、いろいろな面で変化が起き始めますが、勉強面で大きな変化といえば主要2科目が算数・国語から数学・英語に変わることでしょうか。
今回は中学生が英語を勉強するために必要な4つのことをご紹介したいと思います。
モチベーション
1つめは英語を勉強するためのモチベーションが必要です。英語を学ぶことはとても楽しいことであると同時に、時間と努力を必要とします。中学生が英語を学ぶためには、自分が何を学びたいのかを自覚し、それを実現するために必要な努力を惜しまないことが重要です。そうでないと英語を勉強するモチベーションが持続できません。
適した教材
2つめは英語を学ぶためには、お子さんに適した教材が必要です。教科書以外で参考書や問題集を買う場合、お子さんが理解しやすいレベルである必要があります。市販教材や塾教材は、中学生が英語を学ぶために必要な知識を習得しやすいように設計されて書かれています。しかし教材によって難易度は大きく違ってきます。お子さんに適した教材を見つける必要があります。
正しい学習方法
3つめは英語を学ぶためには、正しい学習方法が必要です。中学生が英語を学ぶためには、英語を読む練習はもちろん、英語を話す練習が重要です。これらで学んだことは、英検対策にも応用できます。
学習サポート
そして最後の4つめ、英語を学ぶためには、学習サポートが必要です。特に中1は中学校という新しい環境に適応するまで時間がかかります。そのような環境で効率的に英語を学ぶためには、英語を学ぶためのサポートが重要です。例えば、学校の英語の授業をまじめに受ける(当たり前ですが)、学習塾などで英語の先取りや復習をすることが重要です。また、宿題などでわからない問題があれば、英語の本や英語のウェブサイトを参照することも重要です。
以上のように、中学生が英語を学ぶためには、モチベーション、適した教材、正しい学習方法、そして学習サポートが必要です。
もし英語の学習でお悩みの保護者様はおられましたら、遠慮なくご相談ください!
